メインビジュアル メインビジュアル メインビジュアル メインビジュアル メインビジュアル メインビジュアル
福岡の伝統と想い 新たな世代へつなぐ

福岡の伝統を守り繋いでいく

熱い想いと情熱で地域を盛り上げよう。
地域の伝統行事を支えるためにあなたのチカラが必要です。

これまで地域の人たちによって大切に守り、受け継がれてきた祭りや風習などの伝統行事も、担い手不足などの理由により、多くの行事で継続が難しくなってきています。地域伝統行事お助け隊は、そうした伝統行事を支援する人たちを登録し、ボランティアとして派遣する制度です。

お知らせ

お知らせ一覧

2023年11月1日
地域伝統行事お助け隊からのメールが届かない場合
2023年08月23日
地域伝統行事お助け隊募集開始のお知らせ
2023年08月23日
HPを公開しました!

現在募集中の伝統行事

【久留米市】大善寺玉垂宮の鬼夜

2024年1月7日 〜 2024年1月7日 筑後
「大善寺玉垂宮の鬼夜」は、大晦日の夜から正月7日まで行われる「鬼会(オニエ)」の最終日に行われる行事・・・

【筑後市】熊野神社鬼の修正会

2024年1月6日 〜 2024年1月6日 筑後
 「追儺(ついな)祭(さい)」ともいわれ、約500年前に無病息災を祈願する火祭りとして始まった祭りで・・・

お助け隊の活動ピックアップ

【久留米市】大善寺玉垂宮の鬼夜

2024年1月7日 〜 2024年1月7日 筑後
「大善寺玉垂宮の鬼夜」は、大晦日の夜から正月7日まで行われる「鬼会(オニエ)」の最終日に行われる行事・・・

【筑後市】熊野神社鬼の修正会

2024年1月6日 〜 2024年1月6日 筑後
 「追儺(ついな)祭(さい)」ともいわれ、約500年前に無病息災を祈願する火祭りとして始まった祭りで・・・

(募集終了)【鞍手町】劔神社遷宮行列(2023年10月)

2023年10月21日 〜 2023年10月21日 筑豊
 劔神社は延暦13(西暦794)年に建立され、明治時代から大名行列を模した遷宮行列が行われるようにな・・・